もう、2012 年も終わりですね。
新しいブログを始めようと思って Blogger で始めたものの、この半年ちょっとであまり書けてなかった。
ブログってあとで見て面白いので、今から来年になるまで、今年あったことを書けるだけ書いてみようと思います。
2012年の hktechno を三行でまとめると
- 未踏、スーパークリエイターになりました
- 不思議な会社を流れで変な人と共同で設立しました
- 大学は無事2年生の無限ループから脱出できました
いつもより、大きな動きがある1年だった気がします。
Open Design Computer Project と未踏
ご存知の通り(?)、今年はほとんどこれをやっていました。
http://open-arch.org/
オリジナルコンピューターの制作、僕はその開発環境の開発をやっていました。
プロジェクト自体は去年から続けていて、今年は未踏に採択されて、引くに引けない状況、というやつですね。
去年の段階でほとんど仕様などは決まっていたので、今年はずっと実装してました。
といっても、本気で集中できたかと言われたら、なんとも言えないかなぁ。
未踏の期間が2月からで、最初の頃は binutils の移植をして、4月ぐらいから gcc の移植を始めたわけですが、躓いてばかりだったな...
今違うアーキテクチャの移植をしろとか言われたら、もっとはやく移植できたと思うけど、これは後の祭りというやつで。
未踏の開発期間はあっという間に流れてしまった感じですけど、色々意見をもらえたり、サポートがあったり、出会いがあったり、面白かったです。
ただ、未踏ってもっとすごいところだと思っていたのだけど、そのイメージはなんか崩たかなー。
すご開発者がいっぱいいるわけではなく、すごい発想が浮かぶ人がいっぱいいるみたいな。
技術だけじゃうまくいかないんですよね、それがよくわかったというのもあります。
ただ、僕は技術オタクなので、実装力ないとむかついてくるんですよねwww
発想力は他の人に任せて、僕はこれからも技術を極めていこうかなと... まだまだですが。
職人的なイメージというか、プログラムを書くことにこだわりを持つ人間になりたい。
それでも、なんだかんだでスーパークリエイターに認定されてしまいました。
特に認定されたからってどうってことはないんですけど、なんとなく嬉しいですよね。
最初の頃はスーパークリエイターになってやると思ってましたけど、開発期間後半になるにつれだんだん自信なくなってきて、だめかなぁ思っていたので、意外でした。
もしかしたら、採択されたのも偶然だったのかもしれませんが...
担当していただいた、越塚PMと未踏関係者の皆様ありがとうございました。
話は戻って、プロセッサ開発、僕はプロセッサ自体を開発してたわけじゃないですが、仕様考えたり、自分たちで良いと思うものを考えて創りだすのって楽しいですよね。
本当は、それに乗るオペレーティングシステムまで開発したかったのですが、コンパイラもできてないのに、そこまで開発できるはず無いですよね...
これから頑張ります。
来年の目標かな、そううまくはいかないだろうけど。
未踏のこともうちょっとブログに書きたかった感もありますね...
未踏の出会いとビックリバコ株式会社の設立
8月で未踏が一段落ついて、後半はこれに関わっていました。
まあ、早い話が起業に関わったなわけなのですが、全く先が見えません!!
僕が社長でも無いですし、Co-Founder になるのかもしれませんけど、お手伝いをしてあげる、というぐらいのつもりでした。
しかし結局出資金もある程度出して、取締役になって... という感じなので、共同経営者なのか?あまり実感が無いけど。
ほかから出資とか全く受けてませんし、まったりやっていこうと思います。
いいです、しばらくはそれで。とりあえず、潰れない程度に、ある程度楽しめれば。
当たり前のように、考えが甘かったというのもありましたけど、まあのりで...
社長さんは、未踏で同じPMの担当だった人で、僕とは正反対の人です。
インタラクティブ系だし、実装力全くないけど、アイデアはなんか変なものが出てくる。
未踏のお金もあったし、誘われたのでなんかやってみようという感じです。
とりあえず、今も頑張ってます。
今は、一緒にやってる相手が未踏で開発してたサービスが余りにもあれ(とか言っちゃいけないけど、開けてはいけないパンドラの箱だった...)なので、それをやりつつ、受託も面白そうなの受けてみようか、といった感じです。
とりあえず、リリース予定のサービスがこれ。当たるかどうかはかなり不明。
僕にお仕事を投げてくれる人がいるのであれば、いろいろ考えますよ!(と一応宣伝)
未踏の出会いってすごいですね。
人との出会いは大切にしなきゃいけないですね...
その他
来年は大学4年生になれそうですよ!去年留年してしまいましたけど、今年はちゃんと3年生になれて、順調です。
よかったよかった。
来年は、つまり進学か就職か... ってところなのですが、前述の会社の話もあるので、たぶん進学します。
そのまま今の大学の大学院にいければいいのですが、これまた数学の壁があるため、そのままうまく行けるかどうかはわかりません。
うう、ってここの時点で来年まであと10分しかない...
来年の目標
あきらめないで走り続ける!技術をもっと極める。
もっと幅広い視野を持つ。
うまくいかなくても、逃げない。
週1ぐらいでブログ書く!
なんか自慢できることをひとつやる。
mist32 アーキテクチャに OS 載せる。
時間がないから終わり!!